ぼっち集合

騎空団RANK 10

騎空団グレードSSS

団長ID 1352272
入団条件 古戦場ノルマを達成できる方
募集内容

現在1名募集中
【騎空団名】ぼっち集合
【団長ID】1352272
【団グレード】SSS
【団ランク】10
【施設(船LV/サポート)】基本銅鑼3ポーション2風見鶏3と属性炉3
【アサルトタイム】22:00~24:00
【団員数】現在29
【団員の平均ランク】現在300くらい
【入団条件】無言でもいいのである程度団イベに貢献できる人(後述のノルマラインが達成できる方)
団内チャットをある程度確認できる方(稼働確認等のお願い事やイベント時諸注意を書き込むため)

【方針】団イベでもそれ以外でも、基本的には無理はしない(早朝起きて走ったり、難しい差の追い上げは無し)方針です

【一言】総合2500位団でイベがしたい。けど連絡用に外部ツール導入してまで…って方や、最上位団のマッチングに疲れたのでワンランク落としたい方。あと朝活は無理という方も。

といった、「ある程度は上のランクでマイペースで頑張りたいな」ってくらいの方を募集しています。

①団イベ以外の団の取り組みについて
この団は団内チャットで団員への聞き取り調査(新要素が出た際に団員に関与する場合は随時行います)による団長挨拶欄へのスタンプや返答をお願いすることはありますが、基本チャットでの絡みを強制する事はありません。
団チャットで楽しむ方、マイペースでコツコツやりたい方と団イベ以外はかなり自由です。団内チャットは書き込む人が少ないですが会話でよく流れるので、重要な連絡は何日間か再記載をします

【重要】twitterでの連絡やディスコード使用といったグラブル以外のシステムの導入はやっていません。団内連絡や告知は全てグランブルーファンタジーのゲーム内で行います

団内での高難度挑戦は昨今のハクスラ要素の強いマルチ主流で個々のスタンドプレーが主体ですが、新しく出るマルチは取っ掛かりを作りたいので必ず団員との共闘募集をチャット欄でしています。

②古戦場について
団イベは総合団順位2500以内入賞が目標です。
本戦は上記のようにあまり無理しない方針です。朝昼できるとこで各々積んで夜にもし行けそうなら時速勝負して負けそうならさっさと撤退します。
団役職アビリティは(20~24時の間)に集中しています
撤退の場合でも30億の勲章は全日程取っています。団2500位を目指す過程で取れているといった感じです。

【【最重要】】【初日から上記勲章まで狙える程度に稼げる戦力ですがマッチング次第ということもあり、古戦場本戦の勝ちを意識しすぎる人には向かない団だと思います。厳しいマッチングが続けば全負けも仕方ないと割り切れる方でお願い致します】

予選から昨今のボーダーの激化に伴い、なるべくランキングを重視して動いてもらっています。本戦も接戦している際の撤退指示はありますが次回の勝ちもそこまで意識したり低空で行こうとかもないのでフリーランとしています。各々の稼ぎたいところで稼いでいって目的を成し遂げてください。撤退=hell自発禁止・低空必須、という事にはせず団としては勝ちは狙わないという事でご理解ください

団員各自のSS提出といった事はやっていませんしやるつもりもありません。
動かない団員の見極めのため、貢献度のノルマを設定しています。2024年5月以降は古戦場は予選終了までに5500万、本戦13億以上を最低ラインとして設定しています(古戦場のお知らせ次第で上昇します)ノルマは30名可視化できるようになったのでゲーム内目視で確認します。
基本はこの貢献値ノルマ未満であればその際に連絡がなければ解雇としています。連絡なく不参加(団イベ中にログインが二日以上途切れるくらいが目安)だったりすると、これもまたその後の連絡のあるないによっては解雇対象です。

事前連絡があればある程度は考慮しますので、急病等や出張が事前に入ってたりしている方はその都度一報頂ければ対応します。

③入団希望に際しお願い事
入団希望がある場合は【大まかでいいので直近数回の古戦場最終順位を入団希望の旨と同時にゲーム内の団長の挨拶欄に記載してください。団長が入団申請確認時に他団への入団申請を併設しているのを挨拶欄で確認したら此方の申請はキャンセルとみなします。挨拶欄非公開も冷やかしと見なします。】この要項を満たさない方は全文を読んでいないものとして無視します。よろしくお願いします。
OGP設定参照用画像

騎空団Rank 10
騎空団グレード
団員数
団員の平均RANK
騎空団実績
方針
ノルマ
主な騎空団サポート
  • 虹の星晶炉: Lv1
  • 金眼の風見鶏: Lv3
  • ポーションメーカー: Lv2
  • 出陣の銅鑼がね: Lv3
  • 訓練用具: Lv3
投稿日時

コメント

コメントする

まだコメントはありません。